しがないエンジニアのブログ

技術的な内容をメモ代わりにつらつら

[Unite2018] パーティクル・マニアクス

公式サイト

http://events.unity3d.jp/unitetokyo2018/session-lineup.html#session28

講演者

Karl Jones (Unity Technologies Software Developer)

SlideShare

資料なし(ライブデモのみ)

概要

  • legacy particlesは2018.3でオワコン
  • particleの新機能紹介

内容

  • Ring Buffer Mode

    • 一番上のタブの下の方に追加
    • パーティクルの最大数
    • 最大以上になると、古いものから消えていく
    • pause until replace
      • フェードアウトして消えていく
    • loop until replace
      • 最大数以上に作れる
      • ゆっくり消えていく
  • Shape Module

    • Shapeモジュール
      • type module -> ping-pong
      • speedを下げていく
    • meshのvertex, edgeから順番に発生させる
  • External Forces Module

    • External Forceモジュール
      • Shape
      • Inner Radius
        • particleが放出されず、途中から発生点に戻る方向に動く
      • Gravity
        • 軌跡の変化を与える
  • Texture Sheet Animation Module

    • 固定FPS
    • minmax勾配なども
    • bake mash機能
      • collisionで利用するなど
  • Line Renderer Editor

    • エディタ上でマウスをクリック&ドラッグで軌跡描画
      • 点のクリックをつなげることも可能
      • 一度作成した点の編集も可能
    • Simple Rendererの設定によって粗さの設定も可能
    • bake meshにより、作成したものをmeshにして再利用することも可能
  • UI Particles

    • textureのマスクを掛けることが可能
  • automatic Culling Enabled

    • cullingによって自動updateがかかる?
    • 見えるparticleのみをupdateさせる
  • Particle System C# Jobs

    • ジョブシステムの統合
    • スクリプト内で直接変数を変更できる